◆入会について
◆入会のすすめ
本会は、NPO法人日本環境斎苑協会が行っている「火葬技術管理士通信教育」修了者の有志により、火葬場の近代化の推進・火葬技術管理士の資質及び社会的地位の向上を図り、もって火葬事業の健全な発展に寄与することを目的に、平成16年に結成した団体です。
昨今では人口減少問題によって加速する多死社会を迎えるにあたり、火葬場へのニーズも高度化・多様化してまいりました。また、火葬施設や斎場施設の維持管理におきましては、行政による直営方式は少数となり、民間業務委託や指定管理制度による運営、さらにPFIやDBOによるもの等、運営や契約形態が大きく変わってまいりました。その他にも火葬炉や関連機器も日々進化するとともに、火葬炉メーカーにより操作方法も異なることから、取り扱い方法も修得しておく必要もあります。
葬儀の運営についても、宗教宗派によってお別れの儀式も大いに異なり、ご遺族の思いや地域ごとの風習によっても変わりますので、ご遺族にそっと寄り添った対応が求められています。近年では、葬儀の形態も以前とは大きく様変わりしており、家族葬・一日葬・直葬等が執り行われるようになりました。今後、私たちが火葬業務を行っていく中で、より多くの知識や幅広い情報を収集・蓄積する必要が出てまいります。 これまでの活動のなかで、火葬従事者は全国の同業者に限らず、近隣の火葬場同士ですら情報交換の機会が少なく、業務で思い悩むことや自身の成長に向けた学習の機会が少ないことなどの課題が挙がっております。本会の入会資格は、火葬技術管理士通信教育の修了者であることのみですので、この機会にぜひ本会にご入会いただき、自己研鑽と火葬技術の向上及び交流を深めてみませんか。本会の目的にご賛同いただき、火葬技術管理士の資質向上と社会的地位の向上のために活動してくださる仲間を募集しております。
◆入会のメリット
入会いただければ、次のような特典があります。
- 機関誌「環境斎苑」(日本環境斎苑協会と共同発行)の無料配布により、火葬に関する知識や技術の情報提供を受けることができます。
- 毎年1回、全国火葬情報交換会(NPO法人日本環境斎苑協会主催、本会協賛)に併せて「日本火葬フォーラム」の事業に参加することが出来ます。
- 当会が行う火葬業務についてのアンケート調査を通じて、火葬従事者としての意見を社会に反映させることができます。
- 当会主催の火葬場施設見学会への参加が可能です。
◆入会資格・会員種別・年会費
正 会 員 | 火葬技術管理士通信教育の修了者(総括・1級・2級を問わず) |
年会費:5,000円 | |
賛助会員 | 本会の事業に協力する企業・団体等 |
年会費:30,000円 | |
振 込 先 | 三菱東京UFJ銀行 川崎支店(店番253) 普通預金 0989861 口座名義 一般社団法人 日本火葬技術管理士会 シャ)ニホンカソウギジュツカンリシカイ |
連 絡 先 | TEL :044-270-0123 FAX :044-270-0766 mail :kasou.kanrishikai02@gmail.com |
※入会希望の方は、下記入会申込書を記載のうえ、郵送または、FAXにてお申し込みください。
入会等のお問い合わせは、こちらへご連絡ください。
【お問い合わせ先:kasou.kanrishikai02@gmail.com】