「火葬場の接遇セミナー」について(ご報告)
かねてより会員の中から、火葬場における接遇に関する研修会等の開催についてのご要望が数多くお寄せられていました。
今回、管理士会と㈱開邦工業様(本社 沖縄県うるま市)とのコラボにより、コロナ感染防止対策を講じ、「火葬場の接遇セミナー」と題して次のとおりセミナーを開催いたしました。
日 時 | 令和4年9月8日(木)13:00~16:30 |
場 所 | 〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1831-1 TEL 098-859-6234 |
講師等 | 本多美紀氏 (1級火葬技術管理士・日本火葬技術管理士会会員・㈱開邦工業斎場支援課) |
内 容 | 茨城県さしま斎場はじめ数多くの火葬場で勤務された経験を持つ 本多美紀氏を講師に、また本多氏の現場での長年の経験を活かして作成された 「火葬場の接遇ハンドブック」をテキストとして開催しました。 火葬場における接遇は、他のサービス業のように笑顔で接しお辞儀の 角度を何度でなどというものではなく、お客様(ご遺族)から苦言を発生させ ない接遇、緊急時の対応等風土・習慣の違いはあるものの全国どこの 火葬場でも行わなければならない共通重点事項をメインに、事例紹介も交え 3時間半の熱のこもったセミナーでした。 |
※会員の皆様にも大変参考になると思います。ぜひ、皆様にもお聴きいただきたく来る10月25日(火)9:00~ 千葉市幕張メッセ国際会議場で開催する「第8回 日本火葬フォーラム」におきまして講演させていただきます。ぜひ、ご参加いただきたく存じます。
※セミナーでテキストとして使用した冊子「火葬場の接遇ハンドブック」につきましては、ご希望の会員の方がいらっしゃいましたら日本火葬技術管理士会事務局までご連絡ください。ただし、部数に制限がありますので、会員お一人2部までということでお願いします。
お申込み先 | 日本火葬技術管理士会 TEL 044-270-0123 FAX 044-270-0766 MAll kasou.kanrishikai02@gmail.com |